全体練習が終わっても、順平の練習は続く。
今日も、体育館が閉まるまでやるつもりだった。
そんな中、元木が、なにやら普段と違う練習を始めた。
スポンサード リンク
全体練習が終わっても、順平の練習は続く。
今日も、体育館が閉まるまでやるつもりだった。
そんな中、元木が、なにやら普段と違う練習を始めた。
スポンサード リンク
ダブルスでのゲーム練習が終わり、キャプテンの号令がかかる。
それまでの張り詰めた緊張感が、ドッとゆるむ。
しばらくすると、体育館は急に静かになった。
自主練に取り組むメンバーたちは、無言でそれぞれの課題に取り組む。
体育館の隅に陣取ってバドミントンの教本を読むもの。
普段できないダブルスのフォーメーションを繰り返し練習するもの。
その取り組みは様々だ。
(今日のダブルスは、なかなかうまくいったぞ♪)
順平はその日の練習に手応えを感じていた。
すでに全体練習を終えているというのに、体が軽い。
一息つこうとコートを出ると、隣のコートでは前衛マエストロ元木が練習をしていた。
これを見た順平は、妙な違和感を覚えた。
おかしい。
何となくいつもよりギクシャクしているような・・・
その謎はすぐに解けた。
彼は、利き腕と反対の左腕でラケットを持っていたのだ。
ケガでもしているのだろうか。
不思議に思った順平は、元木が休憩に入るのを待って、声をかけた。
「あのぉ、元木さん・・・何してるんですか?」
「おう、順平か。
見りゃわかんだろ。練習してるんだよ。」
「はぁ・・・」
「ん?何で左手でやってるのかって?
そうか、知りたいのか。しょうがねえなぁ・・・」
何も聞いていないのに、説明を始める元木。
普段は仏頂面をしているが、人の面倒を見るのは嫌いではないらしい。
「利き手を使わないと、いつもなら普通にできることでも1つ1つ意識しないとできないだろ?」
「はい。」
「だからたまにやると、普段無意識にやってることに注意を向けられるんだ。
スランプの時や、基本を確認したいときにやると効果抜群なんだぜ。」
「へぇ。なるほどですね。」
「それに、右手と左手は神経でつながっている。
だから、利き手じゃない手で練習すると、利き手でのプレーもうまくなるのさ。」
ポイント
昔、若くして全日本を制した男子テニスプレーヤーがいました。
そんな彼が、ある日大切な利き手をケガしてしまいます。
しかし彼のテニスに対する情熱は揺らぎません。
次の試合まで1分1秒もムダにできない中、すぐに利き手とは別の手で練習を再開します。
そして翌年。
彼は、実戦から離れていたブランクをものともせず、全日本2連覇を達成したのです。
この練習法には、元木が述べた意外にも、大きな効果があります。
それは、右脳と左脳が均等に使えるようになること。
人間の脳は、左右の全体のバランスがとれたときに、最大の力を発揮します。
そのため、利き手と反対の手を意識して使って脳全体を鍛えれば、プレーの質をあげられるのです。
これだけのメリットがあって、バドミントンに使わない手はありません。
早速今日から、ちょっとした練習の空き時間や、クールダウンに取り入れてみましょう。
スポンサード リンク