レシーブ力アップのため、自分がどんなショットを苦手としているか振り返る順平。
そこで浮かび上がってきたのは、スマッシュがあまり取れていないという事実。
そんな順平に優子は・・・
スポンサード リンク
レシーブ力アップのため、自分がどんなショットを苦手としているか振り返る順平。
そこで浮かび上がってきたのは、スマッシュがあまり取れていないという事実。
そんな順平に優子は・・・
スポンサード リンク
愛読しているバドミントン雑誌で、そんな記事を目にした順平。
さっそく、自分のレシーブを振り返ることにした。
自分でも薄々感じてはいたが、やはり取れないのはスマッシュ。
特にボディや、バックハンド側を狙われると、力のないレシーブになってしまう。
自分の弱点が明確になったことで、ファイトがわいてきた順平。
ラケットをギュッと握り締める。
練習の虫の本領発揮だ。
「よし。まずはバックハンドで、もっと大きくテイクバックを取るようにしよう。」
課題克服のための練習は、体育館に誰もいなくなってからも続く。
相手がいなくても、素振りならできる。
苦手なスマッシュをイメージして、一心にラケットを振る。
どれくらいやっただろうか。
一息入れようかと思った時、後ろから声をかけられた。
「・・・順平・・・くん・・・」
振り返ると、そこにいたのは我がチームが誇るレシーブプリンセス優子だった。
「あ、優子さん。どうしたんですか?」
「・・・忘れ・・・もの・・・した・・・」
そういって自分のラケットバックを順平に見せる優子。
・・・手ぶらで帰ったのか・・・しかもそれを、この時間まで気づかないなんて・・・抜けてるなぁ・・・
そんなことを考えていると、優子が口を開いた。
「・・・何を・・・そんなに・・・練習してる・・・の?」
「あ、はい。スマッシュレシーブです。僕、いつも差し込まれちゃうから。」
そういって、素振りをしてみせた。
それを見守る優子。
やがて、順平は首を傾げた。
優子が全然スイングを見ていないのだ。
彼女が見ているのは、順平の左足だった。
不審に思い、声をかける。
「あの・・・優子さん・・・僕の足、何か変ですか?」
コックリとうなずき、優子は言った。
「なんで、右足が前・・・なの?・・・もったいない・・・」
「だって、大きくテイクバックを取るにはこっちの方が良いでしょ?」
「・・・せっかくの・・・ラケット・・・が・・・泣いてる・・・よ。」
「えっ?ラケット?」
「もっとうまく・・・ラケットを使えば解決する・・・のに・・・」
「どういうことですか?」
「・・・順平君に・・・これ以上のテイクバックは・・・必要ない。」
ポイント
バドミントンの道具は、日々進化しています。
ラケットはその良い例で、性能の向上は著しいものがあります。
ラケットの進化はバドミントンのプレーにも大きな影響を与えています。
一番わかりやすいのがスマッシュレシーブ。
これまで、右利きのプレーヤーの場合、右足を前に構えることがほとんどでした。
左足を後ろに引くことで、テイクバックを大きくとれるからです。
しかし、最近のトッププレーヤーを見ていると、そのほとんどが左足を前に出してスマッシュレシーブをしています。
これは、今のラケットが軽く、高反発になり、大きなテイクバックを取らなくても強いレシーブができるようになったため起こったことです。
左足を前に出すと、バックハンドでボディへの攻撃に対処する際、ラケット面を作りやすく、右手にゆとりができます。
また、前傾姿勢が取りやすく、のけぞらずに対応できるようになります。
せっかく高性能なラケットがあるのですから、それを活用しないと損ですよね。
あなたは、必要以上に大きなテイクバックを取っていませんか?
もう一度見直してみてくださいね。
スポンサード リンク